スチューベンレシピ
スチューベンを使ったメニューのレシピを公開しています。順次増やしていきますので、是非ご家庭でお試し下さい。
カップ de「コラーゲンたっぷり・ヨーグルトムースケーキ・スチューベンゼリーのせ」
2015年12月20日に開催された鶴田町《冬ぶどう》スチューベンスイーツコンテストの優勝作品のレシピです。
材 料 |
4人分(200mlのカップ5個分ほど) |
A.スチューベンスポンジ |
薄力粉 |
100g |
ベーキングパウダー |
3g |
牛乳 |
50cc |
砂糖 |
50g |
卵 |
1個 |
バニラエッセンス |
適量 |
バター |
35g |
スチューベンジャム(あるじゃ) |
1/2びん ※ |
スチューベンジュース(あるじゃ) |
50~100cc ※ |
B.ヨーグルトムース |
無糖ヨーグルト |
150g |
グラニュー糖 |
45g |
ブランデー |
適量 |
皮と種を取り除いたスチューベン |
約30個 |
生クリーム |
200cc |
ゼラチン |
5g |
C.スチューベンゼリー |
スチューベンジュース(あるじゃ) |
350cc |
グラニュー糖 |
30g |
ゼラチン |
5g |
飾り用のスチューベン |
約15個 |
※ Aのジャムとジュースは合わせてソース状にしておく。
A.スチューベンスポンジ(底と飾り用) |
1 |
薄力粉、ベーキングパウダーは2~3回ふるっておく。 |
2 |
レンジで溶かしたバター、卵、さとう、牛乳をホイッパーで混ぜておく。 |
3 |
2)にふるった粉、スチューベンソース、バニラエッセンスを加えてさっくり混ぜ型に流して180℃に温めたオーブンで20分焼く。 |
4 |
型から外して祖熱をとり底用(丸型)・かざり用(お好み)それぞれ型をくりぬく。 |
5 |
片面にスチューベンソースをぬり器にしく。 |
B.ヨーグルトムース |
6 |
ゼラチンをふやかしておく。 |
7 |
ヨーグルトとグラニュー糖はよく混ぜておく。 |
8 |
生クリームは泡立て器で"8分立て"混ぜホイップする。 |
9 |
7)に8)とふやかしたゼラチン、ブランデーを加えよく混ぜ合わせる。 |
10 |
スポンジをしいた器に流し入れ冷蔵庫で30分位冷やす。 |
11 |
ムースが固まったらスチューベンソース適量、皮をとって種を除いた生スチューベンをのせる。 |
C.スチューベンゼリー |
12 |
小鍋にスチューベンジュース、グラニュー糖を入れて沸騰直前まで火にかける。 |
13 |
ゼラチンを加えてよく混ぜ、冷蔵庫で30分~1時間冷やして固める。 |
14 |
固まったゼリーはクラッシュ状にしてムースの上にもりつける。 |
15 |
飾り用スポンジ、生スチューベンをのせて出来上がり。 |
肉だんごのスチューベン煮
材 料 |
1回分 |
長芋 |
20g |
鶏挽き肉 |
20g |
豚挽き肉 |
20g |
玉ねぎ |
30g |
卵 |
1個(Lサイズ) |
塩・こしょう |
少々 |
油 |
2g |
スチューベンジュース |
20g |
にんにく |
2g |
砂糖 |
2g |
1 |
長芋は5mm角に切っておく。 |
2 |
玉ねぎはみじん切りにして炒めておく。 |
3 |
挽き肉に塩こしょうをふり、卵と1と2を加え、ねばりが出るまでこねて、小判型にする。 |
4 |
3を蒸し焼きにする。 |
5 |
フライパンを熱し、みじん切りのにんにく、玉ねぎを炒め、スチューベンジュースを加え、味を整え、煮詰める。 |
6 |
4を戻し、煮込む。 |
フルーツゼリー
材 料 |
1回分 |
りんご |
15g |
スチューベン |
15g |
りんごジュース |
30g |
砂糖 |
5g |
粉寒天 |
0.4g |
1 |
水と粉寒天、砂糖を煮溶かす。 |
2 |
りんごジュースを加える。 |
3 |
角切りにしたりんごとスチューベンを2の液に加えて、冷やし固める。 |
スチューベンカップケーキ
材 料 |
1回分 |
スチューベン |
1/2房 |
グラニュー糖または砂糖 |
40g |
バター |
40g |
卵 |
1個(Lサイズ) |
アーモンドプードル |
40g |
小麦粉 |
40g |
ベーキングパウダー |
小さじ1/3 |
ラム酒 |
大さじ1 |
はちみつ |
大さじ1 |
1 |
スチューベンは半分に切り、種をとります。 |
2 |
バターと砂糖を混ぜ合わせ、卵を加えて混ぜます。アーモンドプードルと小麦粉、ベーキングパウダー、ラム酒、はちみつも加え、分離がなくなるまでまぜます。 |
3 |
カップケーキの型に流し込み、上にスチューベンを並べます。 |
4 |
180℃に温めたオーブンで30分程焼きます。途中様子を見ながら温度を下げます。 |
りんごとスチューベンの手づくりジャム
材 料 |
1回分 |
スチューベン |
2房 |
りんご |
2個 |
砂糖 |
大さじ5 |
レモン汁 |
小さじ1 |
1 |
スチューベンは皮のまま煮て、ザルでこす。 |
2 |
鍋に切ったりんご、1)の果汁150mlと砂糖を加え水気がなくなるまで煮る。レモン汁を加える。好みでミキサーにかける。 |
りんごのさわやかな酸味とスチューベンの濃厚な甘さがベストマッチな青森ならではのジャムです。
フルーツポンチ
材 料 |
4人分 |
粉寒天 |
2g |
水 |
100ml |
砂糖 |
32g |
スチューベンジュース |
200ml |
白桃缶 |
60g |
みかん缶 |
60g |
ゴールデンキウイ |
60g |
りんご |
60g |
シロップ |
1/2カップ |
三ツ矢サイダー |
1カップ |
1 |
分量の水と粉寒天を鍋に入れて火にかけ、2~3分位沸騰させる。砂糖を加えて煮溶かす。(必ず充分に沸騰させる)スチューベンジュースを加える。 |
2 |
あら熱を取り、型に入れ冷やす。 |
3 |
型から出し、1cm弱のサイコロ状に切る。 |
4 |
白桃、みかん、キウイ、りんごは1cm角に切る。 |
5 |
ボウルに3)の寒天、4)の果物、シロップ、サイダーを入れて混ぜる。
|